2005 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | |||||||
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2013 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2015 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2016 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2017 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 |
台風 6 号のおかげで(?)、ここ数日とても涼しい。 久しぶりにターンパイクにでも行ってみようか。
11 時すぎ、のんびり出発。 いつものように明治通り→246、今日は第三京浜にしよう。
そういえば先週給油してから 280km 近く走ってるのにまだ F トリップにならないな‥‥やけに燃費よさそうだ。
横浜新道から R1 へ。 原宿の交差点も立体化して混まなくなったし、けっこうスイスイ。
燃料警告灯が灯いた。 小田原まであと 20km ぐらいか‥‥ ターンパイクに入る前に給油しよう。
R135 添いの ENEOS で給油。 316km で 13.38L だから 23.6km/L か。
ターンパイクに入る‥‥あじさいがまだ咲いてる?? 7 月も下旬というのに、なんだか不思議な感じ。
大観山で昼飯を済ませて、今度は箱根新道を下る。
なんでも、料金徴収期間が終わるとかで、来週火曜日から無料になるらしい。
のんびり下ってきて、今まで入ったことのなかった PA に入る。
売店は既に無くなってて更地。
立て看板に無料化のお知らせが貼ってある‥‥ 料金所の方には「社会実験終了 6/20 から有料」の看板。 約 1 ヶ月間だけ最後に料金を取る事になった感じか。
でとっとと帰ってきたわけだが、今回の燃費の件をちょっと検証してみよう。
燃費データをよく見てみると、燃費が良い時と悪い時で極端に差があるような気がしてきた‥‥。
それは、前回の給油から間が空いたときに燃費が悪くなることが多い、ということ。
いちばん良いのといちばん悪いのを除いても、良いときは 22km/L 強、悪いときは 19km/L 台。
良いときは同日とか同じ月に給油してて、悪いときは 3 ヶ月くらい空いてる‥‥もしかして乗らない間にガソリンが少し蒸発してるのかな???
でも 3 ヶ月空いてて 22km/L 以上走ってる時もあるし、単に乗り方の問題かもしれないなぁ‥‥‥
これじゃサンプルが少なすぎてよくわからない。 タンクの中の燃料を正確に測るいい方法は無いもんかなぁ‥‥