3LN3

2000   08 09 10 11 12
2001 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 01 02 03 04  

日記

2001/12 へ

2002 年 1 月 8 日(火)

初のり。 といっても、単に仕事先まで乗っていくだけ。

今日もけっこう寒いし、12 月 28 日以来エンジン掛けてなかったので始動に苦労しそうな予感。

セルを回してみる。 なんだか回転が重い感じ。 いつものアクセルの開度でしばらく粘ってみよう‥‥‥‥うげっ、止まった! やっぱり。

普段なら 15 〜 30 秒くらいでアイドリングするようになるんだけど、今日は駄目みたい。 オイルがすっかりオイルパンに落ちちゃってたのかな。

再度トライ。 キュキュキュキュキュキュ‥‥‥掛からない‥‥‥。 回しながらアクセルの開度をいろいろ変えてみる。 一瞬ガスが燃えた感じがしたけどやっぱり駄目。 バッテリーのことを考えて、休み休み回す。

4 〜 5 回やってやっと始動成功。 ふーっ。

週一回くらいは乗らないと、バイクもへそ曲げるみたいです。

2002 年 1 月 9 日(水)

初洗車。

今回は、久々に薄めたマジックリンを使って洗うことにする。

お湯に浸したスポンジに少しマジックリンをつけて、できるだけやさしくボディーを洗っていく。 上から下へ、そして僕の場合は後ろから前へ。 洗剤を使うとやっぱりよく落ちるなぁ。 お湯だけじゃ落ちなかった黒ずみなんかがきれいになる。

洗剤をお湯で流したら、今度はブレーキ。 いつものように、まず、ブレーキディスクは手で、キャリパ内部はスプレーでマジックリンまみれにする。 つぎに、キャリパ内部をブレークリーンで洗い流した後、全体をお湯で流す。 けっこうきれいになったんじゃないかな。

洗剤を使って洗車したので、各部に給脂。 チェンはまだ大丈夫みたいなので次回。

グリースはヤマハ ME-1 グリーススプレー。 シフトレバーの軸受け部、リアブレーキの軸受け部とリンク、タンデムステップの可動部分、フロントブレーキレバーとクラッチレバーの付根、クラッチワイヤのエンジン側取付部に軽く吹いたあと、余分を拭きとる。

クラッチワイヤのエンジン側は、エンジン上部の左よりにあってとっても差しにくい。 手も届かない。 以前クラッチワイヤを取り替えた時は、タンク持ち上げたっけ。

最後に全体を乾いた布で拭いて完了。 ブレーキの効きも問題なし。

2002 年 1 月 14 日(月・成人の日)

国道 6 号を北上してみる。

靖国通りから国道 6 号に入って、とりあえず目的地を土浦に決めてひたすら走る。 混雑してるところもあるけど、信号にさえ捕まらなければわりとスムーズに走れる。 立体交差になってる所もかなりある。

牛久沼に差しかかると、道沿いに鰻を食べさせる店がたくさんある。 名物らしい。 入ってみようかとも思ったけど財布が心細かったので断念。 余裕のある時にまた来よう。

夕方でもう暗くなりはじめてるので、予定通り高速で帰ることにして中村陸橋下を左に曲って常磐道の桜土浦へ。 高速使うのはハイカがあるので問題なし。

今日の常磐道は、車は結構いるけどスムーズに流れてる。 ペースもけっこう速い。 本線の車はみんな点灯してる。 下道はまだ灯けてない車も結構いたなぁ。

三郷で下に降りて、外環の側道(国道 298)を練馬まで走ることにする。

和光までは、遮音壁つきのすごく立派な道路。 地域の道路との出入りはできるだけ分離・合流で行なえるようになってて、できるだけ信号のある交差点を減らすように考えられてるみたい。

和光を過ぎると、外環本線は地下に潜ることが多くなって、側道も 1 車線。 しかも、練馬の手前で繋がっていないところがある! 日も沈んで真っ暗だし、とつぜん道が終ってびっくりした。

あとはいつものように目白通り。

2002/02 へ