FreeBSD

富士通 LIFEBOOK UH WUB/F1 に入れる

iwlwifi が stable/13 に取り込まれた

2021-12-31 stable/13-9d96f4d34

stable/13 のログを見ていたら、iwlwifi が取り込まれたみたい。 早速 git pull。

げ、conflict‥‥ま当たり前か。 面倒なので rm -rf /usr/src して git clone しなおし。

遠い記憶を思い出しながら make buildworld‥‥ 4 時間弱かかった。

iwlwifi のファームウエアが 63 から 67 に変わった。 /boot/loader.conf 書き換え。

if_iwlwifi_load="YES"
iwlwifi_fw_load="YES"
iwlwifi_fw_name="/boot/kernel/iwlwifi-cc-a0-67.ucode.ko"

状況悪化。 うまく動くときもあるけど、エラー頻発。

iwlwifi0: lkpi_sta_scan_to_auth: waiting for 1 quuees to be allocated by driver
iwlwifi0: lkpi_sta_scan_to_auth: waiting for 1 quuees to be allocated by driver
iwlwifi0: lkpi_sta_scan_to_auth: waiting for 1 quuees to be allocated by driver

これだけで load average が 1 になる。 安定するまでまだしばらくかかるのかなぁ。

動作状況 (13.0-STABLE stable/13-9d96f4d34) 2021-12-31
デバイス ドライバ 動作 備考
内蔵 SSD nvd(4)
キーボード atkbd(4)
タッチパッド hmt(4) /etc/rc.conf の kld_list に ig4.ko を追加。
snd_hda(4) 出力先ごとに別デバイス。pcm0: HDMI pcm1: 内蔵スピーカー pcm2: ヘッドホン。
SD カードスロット sdhci(4)
コンソール vt(4) 明るさの問題は、一度 X を起動すれば問題なし。
X amdgpu(4x) 内蔵パネルは eDP、外部 HDMI 出力は DisplayPort-0。
有線 LAN re(4) realtek-re-kmod パッケージが必要。
Wi-Fi iwlwifi(4) × Intel AX200。11a/b/g でしか動かない。希にしか正常動作しない。

2022-01-09 stable/13-aef4a2f5a

iwlwifi 回りに変更が入ったので早速試す。

例のエラーが延々出続けるのは収まったけど、やっぱりうまく動かないことが多い。

iwlwifi0: lkpi_iv_newstate: error -5 during state transition 2 (AUTH) -> 1 (SCAN)
WARNING mvm_sta->dup_data == ((void *)0) failed at /usr/src/sys/contrib/dev/iwlwifi/mvm/rxmq.c:509
WARNING mvm_sta->dup_data == ((void *)0) failed at /usr/src/sys/contrib/dev/iwlwifi/mvm/rxmq.c:509
WARNING mvm_sta->dup_data == ((void *)0) failed at /usr/src/sys/contrib/dev/iwlwifi/mvm/rxmq.c:509

2022-01-21 stable/13-2077f85a6

出るメッセージは変わったけど状況はあまり変わらないみたい。

iwlwifi0: ERROR: lkpi_ic_scan_start: hw_scan returned -5
iwlwifi0: Scan failed! ret -5
iwlwifi0: ERROR: lkpi_ic_scan_start: hw_scan returned -5
iwlwifi0: Scan failed! ret -5
iwlwifi0: ERROR: lkpi_ic_scan_start: hw_scan returned -5
iwlwifi0: Scan failed! ret -5