LIFEBOOK UH WUB/F1 FMVWF1UB7 |
2021-11-16 | 106,312 |
WD Blue SN570 1TB | 2021-11-27 | 10,428 |
合計 | 116,740 |
レッツノート CF-J10T を使って 10 年。 SSD に換装したりしてがんばってきたけど、タッチパッドのボタンやらキーボードやらいろいろ不具合が出てきたので、思い切って買い替え。
freebsd-update(8) で上げた後、いくつか作業が必要だった(後述)。
付いてるけど動かないものは以下の通りで変化なし。
ACPI S3 state が無いので sleep ができない点も変わらず。
デバイス | ドライバ | 動作 | 備考 |
---|---|---|---|
内蔵 SSD | nda(4) | ○ | |
キーボード | atkbd(4) | ○ | |
タッチパッド | hmt(4) | ○ | /etc/rc.conf の kld_list に ig4.ko を追加。 |
音 | snd_hda(4) | ○ | 出力先ごとに別デバイス。pcm0: HDMI pcm1: 内蔵スピーカー pcm2: ヘッドホン。 |
SD カードスロット | sdhci(4) | ○ | |
コンソール | vt(4) | ○ | 現時点のパッケージの drm-61-kmod は注意が必要。 |
X | amdgpu(4x) | ○ | drm-515-kmod または drm-61-kmod を入れる。内蔵パネルは eDP、外部 HDMI 出力は DisplayPort-0。 |
有線 LAN | re(4) | ○ | realtek-re-kmod198 を入れる。 |
Wi-Fi | iwlwifi(4) | △ | Intel AX200。11a/b/g でしか動かない。 |
Bluetooth | - | ○ | iwmbt-firmware を入れる。 |
内蔵カメラ | - | ○ | UVC。720p まで。 |
ブート時に LOADER IS TOO OLD みたいな表示が出るようになったので、loader.efi を更新。
# cp /boot/loader.efi /boot/efi/EFI/freebsd/loader.efi
pkg(8) で入れた drm-61-kmod を使っていたが、14.2-RELEASE に上げたら、ブート時の DRM の初期化後に画面が真っ暗になるようになってしまった。 X を起動すれば普通に動くけど、ttyv0 などに切り替えたらやっぱり真っ黒。
/var/log/messages を確認すると‥‥
VT: Driver priority 0 too low. Current 101 fbd0: not attached to vt(4) console; another device has precedence (err=17)
あたりが原因かな?
このメッセージを検索してみると、どうやら drm-61-kmod パッケージが 14.1 の kernel 用にビルドされているから、ということみたい。 virtualbox-ose-kmod と同じか。
drm-515-kmod に入替えたら問題なくなったように見えるけど、やっぱりバージョンを落としたくはないなぁ。
で、結局以下を ports から入れ直した。
gpu-firmware-amd-kmod-renoir と realtek-re-kmod は必要なかったかも。